いつか みた どこかへ /越田 博文 展

春から初夏に向かう瀬戸内の海面は、まぶしく光りながらごろりごろりと揺れているのでしょう。
さらにイメージをすすめて、強烈な盛夏の光を背に、痺れるような湧水の水草に浮かんでいることも想像します。
 現在の争いや深い悲しみあるいは生の喜びにある私と、地続きであるけれどそれらの裏側に静かに潜んでずっと揺れている、人の生の長さでは捉えきれないむこうは確かにある気がします。
 立ち上がっては消えていく日々の感情の機微は、永遠の漂流に比べるとわずかな揺れなのでしょう。
 現実がありそして同じように、彼方にもいること。
 そんな心持ちで画面に向かいます。

   2022/11/25(金)~12/5(月) 休廊11/29(火)、30(水)、12/1(木)  12時~19時 (最終日17時)

   GAMOYON Gallery
   大阪市城東区今福西1-3-23 TEL:06-6599-9405

    ●
大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目駅」
     ③番出口より徒歩5分
    ● JR「鴫野駅」より徒歩10分
    ● 大阪シティバス : 蒲生四丁目[東]バス停より徒歩5分

sound of the sea (2020)

Somewhere I Saw It Once

The surface of the Seto Inland Sea, transitioning from spring to early summer, is likely shimmering and swaying in a dazzling manner.
I imagine myself floating on the waterweeds in the numbing spring, against the intense light of midsummer.
I feel that there is a place beyond the present war, deep sadness, or joy of life that is connected to me, yet lurks quietly behind the war, shaking constantly and cannot be captured in the span of a human life.
The subtleties of daily emotions, which rise and fall, are likely to be just a few tremors compared to the eternal drift.
There is a reality and a beyond. It is with this in mind that I turn to the canvas.